第一期テーマ:「日本の安全保障」

[哲塾・第1期 第4講 2005.04.16]レジュメ                    
「日米共同軍事行動の公然たる発足」

会場:新宿区大久保地域センター(3F) 会議室A

■ 現況 自民党改憲案・鳩山改憲案(鳩山由紀夫との1対1)

■ 第一章  「日米防衛協力小委員会」の発足  1976・7・8
   *「防衛計画の大綱」閣議決定 1976・10・29
   * 75・4・2 坂田長官・分水嶺発言
   * 75・8・6 三木・フォード会談(防衛白書)
    資料1  防衛白書
    資料2 日米防衛協力協議の機関図と「小委員会」:安保協議委員会の直属 
   第二回防衛協力小委員会での米側指摘(交戦権、集団自衛権)
   3部会の設置
    作戦部会:指揮調整、作戦準備、陸上作戦、海上作戦、航空作戦、通信、電子
    情報部会:情報交換、情報活動、協力体制、情報保全
    後方支援部会:後方補給活動、後方補給活動の各機能、平時からの後方補給協力

■ 第二章 「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)決定 1978・11・28
   * 協力小委員会の8回の協議
   * 自民党総裁予備選挙  (1978・11・27) 福田・大平
   3部会の常設
   前提条件
    1)事前協議に関する諸問題。
      日本の憲法上の制約に関する諸問題及び非核3原則は、
      研究・協議の対象としない。
    2)研究・協議の結論は、日米安全保障協議員会に報告し、
      その取り扱いは、日米両国政府のそれぞれの判断に委ねられるものとする。
      この結論は、両国政府の立法、予算ないし行政上の措置を義務付けるものではない。
      *高品武彦統幕議長
      *シュレジンジャー国防長官
      *アサヒイブニングニュース

■ 第三章 基盤的防衛力
   「防衛計画の大綱」閣議決定  1976・10・29
    *所要防衛力
    *戦時防衛力  必要最小限の自衛力
    *緊張時の防衛力
    *平和時の防衛力
     資料3 大綱別表(世界7〜8位)

■ 第四章 チュウギョウ
   五三中業(第一回。55〜59年、
    *統合長期防衛見積もり、統合中期防衛見積もり、中期業務見積もり、
     年度業務計画、年度の防衛、警備に関する計画(5年:中期、10年:長期)
    資料4 五六中業の記録

■ 第五章 GNP1%枠
    * 「防衛計画の大綱」閣議決定  1976・10・29
    * GNP1%枠閣議決定      1976・11・5
    * 坂田長官「1%程度に」
    * その突破

■ 第六章 戦力論争
   吉田内閣統一見解      1952・11・25
   鳩山内閣法制局長官見解  1954・12・21
   鳩山内閣防衛庁長官見解  1954・12・22
   田中内閣統一見解       1972・11・13
   「平和時における防衛力」 増原防衛庁長官  1973・2・1撤回
   田中首相 ガイドラインでの統合


■■■ 哲  塾 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  東京都渋谷区神山町17−1
  TEL 03-3465-6066 FAX 03-3465-1671
   塾  頭  川上剛太郎
   事務局長 安徳 暢子

※哲塾に関する詳細、お問い合わせは→こちらまで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■